木製品修復・リメイク
木製品修復・リメイク実例
Before
After
漆塗り座卓のリメイク
既存の座卓に、後付け脚を製作し重ね置きの設置です。ダイニングテーブルと、座卓の両方でお使いいただけます。磨き直した天板は、紅葉柄がすっきりとあらわれました。「綺麗になりました。大切に使います。」とお客様にお喜びをいただきました。
Before
After
彫刻欄間のリメイク
先代から受け継がれた松竹梅の彫刻欄間を、新築邸の玄関と書斎スペースにお取付けしました。「造作が素晴らしいです」と玄関先の欄間の納まりに大変ご満足をいただきました。
Before
After
フロアテーブル→ダイニング&ミニテーブル
以前お買上げをいただいた一枚板テーブルを、新築のお部屋に合わせたダイニングテーブルとミニテーブルにリメイクしました。生まれ変わったテーブルを楽しんでいけると、お客様のご満足をいただきました。
Before
After
二段重箪笥の修復
お母様のお嫁入道具の箪笥を修復しました。昭和以前のものと思われます。金具は、他のお道具の長持に合わせて朱色に仕上げました。「母が嫁いだ時は金具が鮮やかな色だったのですね」と感慨深げのお客様。すっきりと仕上がり、ご満足をいただきました。
Before
After
座卓→テーブルにリメイク
受け継がれた座卓をテーブルにリメイクしました。しっかりとしていた板の厚みを削り、用途に応じた脚をご提案し仕上げました。リフォームされたお部屋で生まれ変わった一枚板の存在感に、お客様はご満足されていらっしゃいました。
Before
After
鏡台の修復
銘木 黒柿材があしらわれた鏡台の修復を行いました。新しくスライスした黒柿材を、引出前面の剥がれた箇所に貼った後、全体の調整、塗装を行いました。「きれいになり見違えました。大切に使っていきます。」とお客様のお喜びをいただきました。
Before
After
箱宮の修復
代々受け継がれた箱宮の修復をしました。経年の痛みや汚れがあり、お客様と打ち合せを重ねながら数か月をかけて修復しました。部品の交換、調整、塗装を行い「すっきりとした仕上りです」とお客様のご満足をいただきました。
Before
After
座卓→テーブルにリメイク
幅広トチ一枚板が鏡板の座卓を、テーブルにリメイクしました。脚材は以前のお住まいの古材を使用。
新たな用途によみがえり、お客様にとてもご満足をいただきました。
Before
After
ちゃぶ台修復
天板の隙間・色あせや脚の傾きがあったちゃぶ台を修復しました。部品の交換、全体の締め直し、天板の磨き直しを行い、すっきりと仕上がりました。「見るたびに素晴らしい仕上がりで、修理をお願いして本当によかったと感じております。」とご満足をいただきました。
Before
After
トチ一枚板磨き直し
経年の染みやくすみがあるトチ一枚板を磨き直しました。全面杢が素晴らしい輝きになり、ホログラムのようでしばし見入ってしまいました。
「杢目が3Dのように戻りました」とお喜びをいただきました。
Before
After
囲炉裏テーブル天板磨き直し
16,7年ご使用になった囲炉裏テーブルの天板を磨き直しました。色あせ等がありましたが、すっきりとした木目に仕上がりました。「きれいになりましたね!初心に返って頑張ります!」とお客様にご満足をいただきました。
Before
After
トチ一枚板のリメイク
お客様が持ち込まれたトチの一枚板をテーブルにリメイクしました。削りと研磨を行うと、すっきりとした本来のトチの趣きがあらわれました。
「味わいがあって、使いやすそうな大きさです。」とご満足をいただきました。
Before
After
衝立→テーブルにリメイク
先代から受け継がれた衝立をテーブルにリメイクしました。かなりしっかりとした板の厚みと、個性的な形の衝立でした。
ほどよい厚みに削り、素材を活かせるよう形を整えていきました。
「かっこよくなりましたね!ちょうどよい大きさです!」とお喜びをいただきました。
Before
After
モンキーポッド一枚板磨き直し
16年前にお買上をいただいたモンキーポッド一枚板の磨き直しです。使い込まれた天板の表面はシミや傷が見られ、くすんだ色合いでした。
削り直し、木目がすっきりとあらわれました。
「うわぁ~、きれいになりましたね!」と、とてもお喜びをいただきました。
Before
After
Before
After
ケヤキテーブルの磨き直し
17,8年前にお買上をいただいたケヤキテーブルの磨き直し、塗装を行いました。
シミや色あせがありましたが、手をかけると新品同様に。
「きれいになりましたね!」
とお喜びをいただきました。
Before
After
本紫檀花台修理
ご実家に保管されていた花台をお持ちいただき、修理をしました。
部品が外れ、欠損があった部品は制作。
唐木の中で最上級の本紫檀製のお品。
経年の色あせも拭き漆でよいツヤに仕上がりました。
「きれい直るものですね!」
と見違えた仕上がりにご満足をいただきました。
Before
After
档(あて)テーブルリメイク
大工のお父様が遺されたテーブルをご要望のサイズにリメイクしました。
板の耳部分は元の風合いが残るように仕上げました。
「父も喜ぶと思います」とお客様のご満足をいただきました。
Before
After
杉テーブルリメイク
天板が厚く、ねじれが目立ったテーブルをリメイクしました。脚が丸太で不安定さがあり、2つ割りにしてご要望の棚板をお取付け。
完成したテーブルをご覧になり
「どこから見てもいいです‼」
と大変にお喜びをいただきました。
Before
After
ケヤキ座卓→ダイニングテーブルにリメイク
受け継がれた座卓をダイニングテーブルへリメイクしました。脚を取り外す際に天板が破損する可能性もありましたが、事なきを得て作業を進めることができました。
天板がケヤキ材のみごとな杢板であることをご説明すると
「そうなんですね。大切に使います。」
とお喜びをいただきました。
Before
After
神代杉テーブル修理
脚が外れ、経年の傷や汚れの目立つ神代杉一枚板テーブルを修理しました。天板は反りがあり、削り直しからの作業となりました。
研磨を行い、神代杉の色合いを味わっていただけるよう
配慮し塗装を行いました。
ご要望の高さに仕上がるよう、脚の加工も行いました。
「父の残したテーブルが綺麗になり、また使えてよかったです」
とお喜びをいただきました。
Before
After
ブビンガ丸テーブル修理
大きな割れが発生し、塗装がはがれたテーブルを修理しました。かたい塗装をはがし、補修・補強後、塗装を施しました。
お父様の残されたテーブルが見ちがえ、お客様にご満足をいただきました。