敷板をつくりました
今年に入り、糸鋸デビューの店長。
品薄になった敷板をつくりました。

銘木材を気分よく切断していったところまではよかったのですが、
塗装をするとアラが正直に表れて…
お直しお直し (^^;

樹種により鋸刃を替えたり、切断する速さを変えたり、と試行錯誤。
堅木が多いのでペーパー磨きも難儀です。
そんなこんなで完成した敷板は実店舗にて販売中~です!
木創庵の日々を徒然なるままに~綴っております。
この~木なんの木、気になる木でおなじみのモンキーポッドダイニングテーブルとローテ ...
高岡市のお客様宅へヨーロピアンウォルナットの一枚板フロアテーブルをお届けしました ...
先日来店されたお客様のクラフト作品です↓ ステキなお花の作品のディスプレイ額の制 ...
射水市のお客様宅へモンキーポッドダイニングテーブルをお届けしました。 ゆったりと ...
金沢市のお客様へモンキーポッド材のカウンター天板をお届けしました。 既存のものと ...
高岡市のお客様宅へ神代ケヤキの飾り台をお届けしました。 第62回日本現代工芸美術 ...
高岡市のお客様宅へ、上杢の赤ケヤキ一枚板ダイニングテーブルをお届けしました。 上 ...
富山市のお客様宅へ、上杢ケヤキ一枚板ダイニングテーブルをお届けしました。 天然の ...
石川県のお客様宅へ、クス一枚板のダイニングテーブルをお届けしました。 天然木の質 ...
富山市のお客様宅へ、モンキーポッド材の輪切り一枚板テーブルをお届けしました。 色 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません